
Price
費用について
費用概要
弁護士のご依頼に関わる各種費用の内容について説明しています
-
着手金とは
交渉や法的手続の代行を開始するための弁護士費用です。交渉の成果にかかわらずいただく費用になり、着手金をお支払いいただく前には、交渉や手続に着手できないことになります。
着手金をお支払いいただければ、その後に必要な相談や打合せについては、別途、料金が発生しません。 -
実費について
訴訟など裁判手続を実施する際に発生する収入印紙代や切手代、戸籍や住民票の取得の際の手数料、弁護士会への照会手数料、交通費、郵送料など、弁護士の仕事の対価以外に発生する費用です。
-
成功報酬について
交渉や訴訟の結果、何等かの成果を獲得したことに対する弁護士費用です。金銭請求の交渉や訴訟で実際に金銭を獲得すれば獲得した金額に対する10%が報酬になるのが一般的です。
金銭以外の成果(離婚成立、建物明渡、解雇無効など)については、予め決められた固定金額が成功報酬となります。 -
日当について
訴訟や調停が長引いて裁判所へ行く回数が増えた場合に、裁判所へ1回あたりの出頭ごとに発生する費用です。幣事務所近隣の千葉家庭裁判所や市川出張所であれば、出頭4回から5回までは日当がなく、5、6回目以降から2,000円程度の日当が発生する場合が多いです。
片道1時間30分以上かかる裁判所については、1回目から日当が発生することが多く、2,000円から5,000円程度になります。裁判所以外にも遠方にいく場合にも日当が発生します。
相談費用
離婚・借金問題・刑事事件(加害者側)・相続(相続放棄以外)に関係する相談
初回の60分は無料です。以降30分毎に5,000円ずつ増額いたします。
その他のご相談(前日までのご予約)
初回の60分まで5,000円(税込)。以降30分毎に5,000円ずつ増額いたします。
当日のご相談
初回の60分まで5,000円(税込)。以降30分毎に5,000円ずつ増額いたします。
初回60分まで10,000円(税込)。以降10分毎に2,000円ずつ増額いたします。
※相談料を頂いた後、ご依頼頂いた場合には着手金からこれまで頂いた相談料は控除させて頂きます。なので、ご相談予約を複数回行っても、余計に費用がかかることはございません。
着手金・成功報酬・各種手数料
ご依頼内容ごとの詳細な費用目安について
記載しています。
知りたい内容をクリックしてください。
【相続放棄】
着⼿⾦ | 成功報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|
① 申述⼿続き代⾏ | 33,000円(税込) |
なし | |
② 申述⼿続き代⾏ (質問対応込) |
55,000円(税込) |
なし | ※相続放棄しても処分できる財産の有無などといった質問が含まれます |
③ ①+被相続⼈へ の債権者対応 |
55,000円(税込) |
なし | ※債権者3社まで。以降1社増加ごとに5,000円(税込5,500円)の追加料⾦が発⽣します |
①〜③すべてを含む | 77,000円(税込) |
なし |
- ※上記は相続⼈1名の料⾦です。2名以上の場合は、1名追加ごとに11,000円(税抜10,000円)の追加費⽤が発⽣します。
- ※実費(⼾籍謄本、除籍謄本の⼿数料と郵送料、裁判所へ⽀払う印紙代、切⼿代等)は別途
【相続問題・
遺言書作成】
着⼿⾦ | 成功報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|
相続人の範囲調査 | 33,000円(税込) |
なし | ※戸籍謄本を取得する場合は1,100円(税込)×取得した戶籍謄本の数が別途かかります。 |
遺産の調査 (質問対応込) |
33,000円(税込) |
なし | |
遺産分割の交渉 の債権者対応 |
88,000円~ 132,000円(税込) |
獲得額の10%+税 | ※成功報酬は獲得額が3000万円超の場合、8%以下の範囲で別途協議 |
遺留分の請求の交渉 | 110,000円(税込) |
獲得額の10%+税 | ※成功報酬は獲得額が3000万円超の場合、8%以下の範囲で別途協議 |
遺産分割の調停 | 220,000円~ 330,000円(税込) |
獲得額の10%+税 | ※遺産分割、遺留分の請求の依頼後であれば差額のみをいただきます ※成功報酬は獲得額が3000万円超の場合、8%以下の範囲で別途協議%以下の範囲で別途協議 |
遺産整理代行 |
費用は①+②の合計金額 |
なし | ※上記に加え、実費が発生する場合にはご負担いただきます |
【借金問題・
自己破産】
着⼿⾦ | 成功報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|
任意整理 | 22,000円(税込) ※債権者1社あたり |
全債権者和解で解決金25,000円 | |
消滅時効の援用 | 22,000円(税込) ※債権者1社あたり |
なし | |
自己破産申立 | 220,000円(税込) |
なし | |
自己破産申立 (管財事件) |
330,000円(税込) |
別途協議 | |
民事再生 | 220,000円(税込) |
再生認可で220,000円 |
【不動産問題】
着⼿⾦ | 成功報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|
賃貸物件明け渡しの交渉 | 110,000円~ 165,000円(税込) |
固定資産評価額に対する10%から15% | ※借り主側は獲得した立ち退き料に対する10% |
契約解除に関わる交渉 | 88,000円~ 165,000円(税込) |
獲得額の10%+税 | ※請求される場合は減額幅に対する7% |
契約書の作成 | 55,000円~ 77,000円(税込) |
なし | |
共有関係の交渉 | 77,000円~ 110,000円(税込) |
別途協議による | |
訴訟提起 | 220,000円~(税込) |
固定資産評価額に対する10%から15% |
【離婚問題】
着⼿⾦ | 成功報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|
離婚協議の交渉代理 | 110,000円(税込) |
|
|
離婚調停の代理⼈ | 220,000円~ 330,000円(税込) |
|
|
離婚訴訟の代理⼈ | 330,000円~ 440,000円(税込) |
|
- ※交渉→調停→訴訟とそれぞれご依頼いただく際は、手続きが進む時点でこれまで受領した着手金との差額分だけ発生します。
【刑事事件】
着⼿⾦ | 成功報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|
在宅の示談交渉、 起訴前弁護 |
110,000円(税込) |
不起訴で110,000円 | |
逮捕勾留事案の 起訴前弁護(自白) |
220,000円(税込) ※県外等、遠方の警察署だと加算 |
不起訴で220,000円以上 | |
逮捕勾留事案の 起訴前弁護士(否認) |
330,000円(税込) |
不起訴で220,000円以上 | |
起訴後の裁判での弁護 | 330,000円(税込) ※起訴前弁護からの依頼であれば、追加で11万円から16.5万円 |
無罪で550,000円以上 |
【法人・個人事業主
サポート】
着⼿⾦ | 成功報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|
顧問料 | 月額10,000円~ 20,000円(税込) |
なし | ※顧問料の早見表あり |
契約書作成 | 11,000円(税込) ※A4 1枚(条項10個分程度)あたり |
なし |
【労働問題】
着⼿⾦ | 成功報酬 | 備考 | |
---|---|---|---|
配転命令、解雇紛争、 労働条件変更等の交渉 |
77,000円(税込) |
獲得金額の10%と消費税、非金銭の成果についてば別途協議 | |
残業代請求 | 110,000円(税込) |
獲得金額の10%と消費税 | |
労働審判 | 165,000円(税込) |
獲得金額の10%と消費税、非金銭の成果についてば別途協議 | |
訴訟提起 | 220,000円~(税込) |
獲得金額の10%と消費税、非金銭の成果についてば別途協議 | |
仮処分申立 | 165,000円~(税込) |
獲得金額の10%と消費税、非金銭の成果についてば別途協議 |